上田にある無言館の、「工事場だよりIV(最終号)」が届き、いよいよ第二展示館が完成して、「傷ついた画布のドーム」と「オリーヴの読書館」が21日から一般公開されると案内されていた。 これで今まで展示しきれなかった画学生の遺作や資料を展示できるとのことである。
窪島さんの活動について否定的な意見を言われる方が居られるようだが、戦後半世紀経って忘れ去られてしまった、戦時下・戦後の混乱期に亡くなった画学生を思い起こし、彼等と彼らの作品にライトをあてた功績は大変大きいと思う。
先月の無明塾で、窪島さんが、「岡部伊都子さん自身が戦争加害者となってしまったと悔いた婚約者との書簡」を預かっていると話されていた。 新しい展示館では戦争や平和を考える資料なども置くということだが、そういう資料も公開されるのだろうか。 あまりに個人的な資料は難しいかもしれない。
11月になれば時間が空くと思われるので、是非訪ねたいと思う。
今回から入場料金が千円となった。 以前は入館者の気持ちで500円以上となっていたが、ひととおり展示を見ると、出口を通らず入口に戻って出て行く人が多かった。 戦没画学生の発掘や作品展示の交渉など、窪島さんの労苦は大変なものであったろう。 今でこそ名が知られたので、自然と作品が集まるようになったと仰っていたが、失礼ながら開館当初はバクチに近いものがあったようにも感じる。 彼の想いに応えず、盗人ごとき入館者に憤りを感じたこともあったが、今回からは明確な金額になって良かった。 ただ運営には多大な費用がかかるであろうから、一般の寄付も重要な要素であろう。 今まで以上に多くの人が来られ、画学生の無念さを感じる所から、非戦、平和の思いにつながってくれることを願う。
案内には、「オリーヴの読書館」ご利用カードというのが同封されていた。 周辺に住む子供達にも配布されるのか分からないが、上田近郊に住む方々は大変な財産を手にしているわけで、無言館が将来の日本を背負う子供達の学びの場になってくれることを併せて期待したい。
今日の暦から : 睡眠充分で元気一杯
信毎web掲載記事より
上田市の「無言館」に第2展示館オープン
9月21日(日)約2万5千冊の本がそろう「オリーヴの読書館」
上田市の戦没画学生慰霊美術館「無言館」の隣接地に20日、展示室「傷ついた画布のドーム」、図書室「オリーヴの読書館」から成る第2展示館がオープンした。初日は、県内の小中学生と高校生、画学生の遺族限定で公開した。一般公開は21日から。
傷ついた画布のドームは、床面積約130平方メートルで、無言館よりやや小さめ。ドーム部分の天井には、日高安典さん(27歳で戦死)のデッサンや、太田章さん(23歳で戦病死)の日本画の下絵を中心に、収蔵庫に保管されていた数人の戦没画学生の習作386点が張り込められている。また、壁面には、無言館で展示し切れていない66人の画学生の油彩画や日本画、工芸品など計77点が並ぶ。
オリーヴの読書館は、美術書や小説、戦争資料など約2万5000冊を収蔵。館内での閲覧のほか、年間3000円の登録料で1カ月間冊数の制限なく借りることもできる。
無言館は、第2次大戦などで没した東京美術学校(現東京芸術大学)卒業生などの若者の遺作を集め、1997年に開館。第2展示館は、無言館が手狭になったため、昨年6月に着工した。
窪島誠一郎館主は、予定より遅れた完成と公開に安堵(あんど)の表情を見せつつ、「反戦平和だけでなく、生きることの素晴らしさ、人を愛することの大切さを伝えるための美術館」と話していた。
入館料は、無言館と共通で1000円。
0 件のコメント:
コメントを投稿