お知らせ

お知らせ

*自戒を込めて-> テレビ(大手メディアを含め)はバカ箱ウソ箱ニュースやワイドショーからは嘘を植えつけられるし、思考痴呆にもなります。

日本の政治や社会を、自分の眼で見て、自分の頭で考えるようにしたいものです。





「公共放送」と名乗っているNHKや態勢迎合の低俗局(フジサンケイや読売)、大手新聞社(朝日・毎日)等は時の政府になびくような番組や紙面作りをし国民を騙し洗脳しているのです。 「ゴミ箱」同様の「マスゴミ」情報は信用に値するものであるか、自分の頭で判断したいものです。

*ネットニュースにも、偏狭(偏狂)新聞社やテレビ局のものが掲載されています。 やみくもに信用しない、鵜呑みにしないことが大事ですね。

*東京新聞(中日新聞)、日刊現代、信濃毎日新聞、長周新聞などややローカルなメディアから、今の日本をチェックしましょう。



人と防災未来センター

*2012年6月、ブログ「続・黒姫高原はんぐろ日記」を開設し、自宅サーバで運用してきたブログ「黒姫高原・はんぐろ日記」の記事等をこちらへ移行しました。 2012年5月以前の記事に載せた写真等はおいおい移行しようと思っていますが、当面ブランクのままの表示となっています。 また従前から開いていたホームページ「黒姫高原・コム」は2015年1月に閉鎖しました。

*過去に所有したドメイン名 kurohimekogen.com, kurohime.com, kurohime.info は順次放棄し、当ブログへの転送設定も停止しております。

*新聞の切り抜き等で拡大表示しても文字の判読が難しい時があります。 そのような場合は、切り抜き画像をパソコンにダウンロードしてから表示されると読みやすくなります。

*お問い合わせメールは、kurohimekogen●gmail●comへ(●は文字を入れ換え、すべて半角で)

*↓時々、先日付の投稿があります。
 下へスクロールして直近の投稿を確認して下さい。

***掲載した主な画像(写真)の上にカーソルを置きクリックすると拡大されて文字が読みやすくなり、さらにクリックするか当該画像右上のXをクリックすると元のサイズに戻ります***


(間もなく参議院議員選挙がはじまります。)
25年デフレが続いている日本で、自公政権は国民の生活を一顧だにせず、消費税に見られるように搾取を続けています。 彼らは与党政治屋や大手企業経営者の栄華が維持されれば良いと思っているのです。 一般市民が現状をよく見定めて、我々の生活の底上げを真面目にしてくれる政治家を選ぶ必要があります。
自民党、公明党に加え、彼らの補完勢力である、維新、国民、参政党などにも騙されてはなりません。 頼りないですが立憲、共産、社民、れいわ新選組の候補者の中から選びましょう。

2008年9月19日金曜日

「無言館」第二展示館が完成

 上田にある無言館の、「工事場だよりIV(最終号)」が届き、いよいよ第二展示館が完成して、「傷ついた画布のドーム」と「オリーヴの読書館」が21日から一般公開されると案内されていた。 これで今まで展示しきれなかった画学生の遺作や資料を展示できるとのことである。
 窪島さんの活動について否定的な意見を言われる方が居られるようだが、戦後半世紀経って忘れ去られてしまった、戦時下・戦後の混乱期に亡くなった画学生を思い起こし、彼等と彼らの作品にライトをあてた功績は大変大きいと思う。

 先月の無明塾で、窪島さんが、「岡部伊都子さん自身が戦争加害者となってしまったと悔いた婚約者との書簡」を預かっていると話されていた。 新しい展示館では戦争や平和を考える資料なども置くということだが、そういう資料も公開されるのだろうか。 あまりに個人的な資料は難しいかもしれない。
 11月になれば時間が空くと思われるので、是非訪ねたいと思う。

 今回から入場料金が千円となった。 以前は入館者の気持ちで500円以上となっていたが、ひととおり展示を見ると、出口を通らず入口に戻って出て行く人が多かった。 戦没画学生の発掘や作品展示の交渉など、窪島さんの労苦は大変なものであったろう。 今でこそ名が知られたので、自然と作品が集まるようになったと仰っていたが、失礼ながら開館当初はバクチに近いものがあったようにも感じる。 彼の想いに応えず、盗人ごとき入館者に憤りを感じたこともあったが、今回からは明確な金額になって良かった。 ただ運営には多大な費用がかかるであろうから、一般の寄付も重要な要素であろう。 今まで以上に多くの人が来られ、画学生の無念さを感じる所から、非戦、平和の思いにつながってくれることを願う。

 案内には、「オリーヴの読書館」ご利用カードというのが同封されていた。 周辺に住む子供達にも配布されるのか分からないが、上田近郊に住む方々は大変な財産を手にしているわけで、無言館が将来の日本を背負う子供達の学びの場になってくれることを併せて期待したい。

工事場だより工事場だより
信濃毎日新聞切り抜き

今日の暦から : 睡眠充分で元気一杯



信毎web掲載記事より

上田市の「無言館」に第2展示館オープン
9月21日(日)

信毎より

約2万5千冊の本がそろう「オリーヴの読書館」

 

 上田市の戦没画学生慰霊美術館「無言館」の隣接地に20日、展示室「傷ついた画布のドーム」、図書室「オリーヴの読書館」から成る第2展示館がオープンした。初日は、県内の小中学生と高校生、画学生の遺族限定で公開した。一般公開は21日から。

 傷ついた画布のドームは、床面積約130平方メートルで、無言館よりやや小さめ。ドーム部分の天井には、日高安典さん(27歳で戦死)のデッサンや、太田章さん(23歳で戦病死)の日本画の下絵を中心に、収蔵庫に保管されていた数人の戦没画学生の習作386点が張り込められている。また、壁面には、無言館で展示し切れていない66人の画学生の油彩画や日本画、工芸品など計77点が並ぶ。

 オリーヴの読書館は、美術書や小説、戦争資料など約2万5000冊を収蔵。館内での閲覧のほか、年間3000円の登録料で1カ月間冊数の制限なく借りることもできる。

 無言館は、第2次大戦などで没した東京美術学校(現東京芸術大学)卒業生などの若者の遺作を集め、1997年に開館。第2展示館は、無言館が手狭になったため、昨年6月に着工した。

 窪島誠一郎館主は、予定より遅れた完成と公開に安堵(あんど)の表情を見せつつ、「反戦平和だけでなく、生きることの素晴らしさ、人を愛することの大切さを伝えるための美術館」と話していた。

 入館料は、無言館と共通で1000円。


0 件のコメント: