お知らせ

お知らせ

*自戒を込めて-> テレビ(大手メディアを含め)はバカ箱ウソ箱ニュースやワイドショーからは嘘を植えつけられるし、思考痴呆にもなります。

日本の政治や社会を、自分の眼で見て、自分の頭で考えるようにしたいものです。





「公共放送」と名乗っているNHKや態勢迎合の低俗局(フジサンケイや読売)、大手新聞社(朝日・毎日)等は時の政府になびくような番組や紙面作りをし国民を騙し洗脳しているのです。 「ゴミ箱」同様の「マスゴミ」情報は信用に値するものであるか、自分の頭で判断したいものです。

*ネットニュースにも、偏狭(偏狂)新聞社やテレビ局のものが掲載されています。 やみくもに信用しない、鵜呑みにしないことが大事ですね。

*東京新聞(中日新聞)、日刊現代、信濃毎日新聞、長周新聞などややローカルなメディアから、今の日本をチェックしましょう。



人と防災未来センター

*2012年6月、ブログ「続・黒姫高原はんぐろ日記」を開設し、自宅サーバで運用してきたブログ「黒姫高原・はんぐろ日記」の記事等をこちらへ移行しました。 2012年5月以前の記事に載せた写真等はおいおい移行しようと思っていますが、当面ブランクのままの表示となっています。 また従前から開いていたホームページ「黒姫高原・コム」は2015年1月に閉鎖しました。

*過去に所有したドメイン名 kurohimekogen.com, kurohime.com, kurohime.info は順次放棄し、当ブログへの転送設定も停止しております。

*新聞の切り抜き等で拡大表示しても文字の判読が難しい時があります。 そのような場合は、切り抜き画像をパソコンにダウンロードしてから表示されると読みやすくなります。

*お問い合わせメールは、kurohimekogen●gmail●comへ(●は文字を入れ換え、すべて半角で)

*↓時々、先日付の投稿があります。
 下へスクロールして直近の投稿を確認して下さい。

***掲載した主な画像(写真)の上にカーソルを置きクリックすると拡大されて文字が読みやすくなり、さらにクリックするか当該画像右上のXをクリックすると元のサイズに戻ります***


(間もなく参議院議員選挙がはじまります。)
25年デフレが続いている日本で、自公政権は国民の生活を一顧だにせず、消費税に見られるように搾取を続けています。 彼らは与党政治屋や大手企業経営者の栄華が維持されれば良いと思っているのです。 一般市民が現状をよく見定めて、我々の生活の底上げを真面目にしてくれる政治家を選ぶ必要があります。
自民党、公明党に加え、彼らの補完勢力である、維新、国民、参政党などにも騙されてはなりません。 頼りないですが立憲、共産、社民、れいわ新選組の候補者の中から選びましょう。

2008年9月20日土曜日

産廃処理施設問題の進展は?

 野尻・赤川に計画されているという産廃処分場建設の行方がとんと分からない中、「続・黒姫から」のよしはらさんは、今月の信濃町議会を傍聴されたと18日に記している。 記事の追伸に短く書かれているのだが、産廃に関わる委員会設置の請願に対する議会の採決があったと、よしはらさんはこう書かれている。

「私にとっての興味は誘致派がどう反応するか、それが見物だった。そしてそれは劇的に見せてもらえた、町民各位はこの劇場を見るべきだったと思う。」

 文面から推測すると、議員の中にも産廃処理施設計画に賛同される方がいるようで、反対議員との応酬が交わされたのであろう。 劇的ということは、議場で(議員に)あるまじき言葉の行き交いがあったのかもしれない。 処理施設計画地を高見澤に売却した地主、さらにこの時とばかり山林を金に換えたい地元民、かかる住民の縁戚などなどが応援する議員は当然いるだろうから、それは容易に想定される。
 それにしても、産廃問題は、一地主、一地区だけの損得の問題ではなく、信濃町全体さらには妙高市や上越市をも含めた、ダイオキシン等の環境汚染のおそれという大きな問題になっているはずだ。 誘致派(?)が見物に値する劇場を見せてくれたとのことだが、貧困といっては大変失礼なものの、思考レベルの次元があまりにも低すぎる応酬があったのだろう。 高見澤の手先になっているという、町議会元議長は現在も野尻湖漁業組合の理事になっているようだから、色々な形で権益確保に誘致の輪を広げているのであろう。 

 以前にも書いたが、産廃処理施設の建設は、野尻湖周辺の観光資源としての価値を低下させるだけでなく、信濃町全体の観光や農業の衰退不動産価値の目減りを招くと考えられる。 既に信濃町の人口は一万を割っているが、町民や別荘住民の一層の流出は避けられず、当然税収は減り、役場や病院、学校など全ての公的機関の縮小を図らなければならず、場合によっては財政再建団体に陥るかもしれない。
 そんな事を考えたら、産廃処理施設に安易に賛同することは出来ないはずだ。 かかる誘致派議員がもっと聡明な思考をされることを願いたい。

 先月の高見澤による説明会で初めてお会いした、産廃問題に携わって来られた関口鉄夫氏は、町内で何度か勉強会や講演会で話されておられるが、佐久総合病院が実施している農村医学夏期大学の若月賞受賞者にかつて選ばれたと、その時の受賞講演の内容が記載されているページを見つけた。
  佐久総合病院のトップページから、左側メニューを下段に向け見ていくと、 年間行事・夏期大学のご案内がある。 これを開いて、さらに「若月賞について」をクリックすると、受賞者の一覧が下に向かって出てくる。 関口鉄夫さんのお名前は8回目の1999年にあり、そこから講演全文を読むことが出来る。 その中で、国(法律)や業者の言う言葉を信じるのではなく、住民自ら調べ理解する必要があると述べられている。 また「三つの病気」と表現されているが、市民運動を進めるにあたっての危うさについても述べている。 よほど慎重に、かつ確実に反対運動を展開していかなければならないと思うのだが、信濃町の産廃反対住民の会については動きが何も見えて来ない。 議会にしろ市民運動にしろ、誠実な人柄と真摯な熱意が活動の成功につながる筈。 さて、信濃町はどうなのか?

 関口さんと同じ回に、アルフォンス・デーケンさんも受賞していたようだ。 デーケンさんのお名前もこれまでたびたび耳にしており、講演全文を読んだが、「第三の人生」、「挑戦(challenge) と応戦(response) 」や「死生観」(死を考えることが生きることにつながるということ)など読みがいがある内容であった。

今日の暦から :  過保護が生む虚弱体質



追記:4日の信毎に次の記事が掲載されていたが、町内の産廃問題やゴミの不法投棄などとは、どういう形で向き合うつもりなのだろうか。 現実のテーゼを横に置いたまま環境問題を考えるというのは意味がないように思えてしまう。

信濃町の自然を次世代に 町内で7日学習会 2008/9/4

 信濃町の環境保護やまちづくりなどに取り組む住民有志グループ「町環境ねっとわーく協議会」は7日、住民を対象に環境についての学習会を町総合会館で開く。身近な自然環境を保護し、次世代に受け継ぐために住民の立場から何ができるのか考える。参加を呼び掛けている。

 学習会では、県の森林政策課や水大気環境課、廃棄物対策課、町の農林課や建設水道課、住民福祉課の職員が講師になり、森林整備事業や水資源の保全、ごみ処理に関する行政の取り組みを紹介。県議や町議から環境問題についての考え方を聞く。

 同協議会は「住民、事業者、行政の3者共同による環境に配慮したまちづくりが必要」として、一緒に学んだり話し合ったりできる場を提供していこうと、2月に発足。代表の会社員土屋誠さん(43)は「環境問題に対し関心を持ち、認識を深めていくきっかけとなるような学習会にしたい」と話している。

 午後1時半から。無料。申し込み不要。問い合わせは土屋さん(電話026・255・6439)へ。

(提供:信濃毎日新聞)


0 件のコメント: