お知らせ

お知らせ

*自戒を込めて-> テレビ(大手メディアを含め)はバカ箱ウソ箱ニュースやワイドショーからは嘘を植えつけられるし、思考痴呆にもなります。

日本の政治や社会を、自分の眼で見て、自分の頭で考えるようにしたいものです。





「公共放送」と名乗っているNHKや態勢迎合の低俗局(フジサンケイや読売)、大手新聞社(朝日・毎日)等は時の政府になびくような番組や紙面作りをし国民を騙し洗脳しているのです。 「ゴミ箱」同様の「マスゴミ」情報は信用に値するものであるか、自分の頭で判断したいものです。

*ネットニュースにも、偏狭(偏狂)新聞社やテレビ局のものが掲載されています。 やみくもに信用しない、鵜呑みにしないことが大事ですね。

*東京新聞(中日新聞)、日刊現代、信濃毎日新聞、長周新聞などややローカルなメディアから、今の日本をチェックしましょう。



人と防災未来センター

*2012年6月、ブログ「続・黒姫高原はんぐろ日記」を開設し、自宅サーバで運用してきたブログ「黒姫高原・はんぐろ日記」の記事等をこちらへ移行しました。 2012年5月以前の記事に載せた写真等はおいおい移行しようと思っていますが、当面ブランクのままの表示となっています。 また従前から開いていたホームページ「黒姫高原・コム」は2015年1月に閉鎖しました。

*過去に所有したドメイン名 kurohimekogen.com, kurohime.com, kurohime.info は順次放棄し、当ブログへの転送設定も停止しております。

*新聞の切り抜き等で拡大表示しても文字の判読が難しい時があります。 そのような場合は、切り抜き画像をパソコンにダウンロードしてから表示されると読みやすくなります。

*お問い合わせメールは、kurohimekogen●gmail●comへ(●は文字を入れ換え、すべて半角で)

*↓時々、先日付の投稿があります。
 下へスクロールして直近の投稿を確認して下さい。

***掲載した主な画像(写真)の上にカーソルを置きクリックすると拡大されて文字が読みやすくなり、さらにクリックするか当該画像右上のXをクリックすると元のサイズに戻ります***


(間もなく参議院議員選挙がはじまります。)
25年デフレが続いている日本で、自公政権は国民の生活を一顧だにせず、消費税に見られるように搾取を続けています。 彼らは与党政治屋や大手企業経営者の栄華が維持されれば良いと思っているのです。 一般市民が現状をよく見定めて、我々の生活の底上げを真面目にしてくれる政治家を選ぶ必要があります。
自民党、公明党に加え、彼らの補完勢力である、維新、国民、参政党などにも騙されてはなりません。 頼りないですが立憲、共産、社民、れいわ新選組の候補者の中から選びましょう。

2006年11月27日月曜日

しんまいの黒姫記事二題

木々の間から辛うじて見える霧に霞む町風景


 今朝はだいぶ温かく濃い霧が立ちこめ、お昼近くになってもなかなか消えないようです。

 先週から、信濃毎日新聞サイトに黒姫の話題が2つ掲載されている。


閑貞桜


 その一つが、原の閑貞桜であるが、初めて観たのは1990年で、驚嘆するほどの立派な花を咲かせていたが、以後年々樹勢が衰え、毎春、悲しい姿をさらしていることが多くなった。

 今年は観に行ける機会がなかったので、桜の咲き具合を確認していないのだが、既に、ここ数年手を入れて来ていると聞いている。 それでもまだ手入れをしなければいけないということは、施しようが足らないということだろう。 以前、ご近所の方がもっと早い時に手入れをしていれば、こんな苦労をすることもなかろうにと、仰っていた言葉が今でも耳に残っている。

シダレザクラの樹勢回復作業始まる

信濃町教育委員会は24日、同町平岡の県天然記念物「原のシダレザクラ」の樹勢回復作業を始めた。樹齢約250年とされ、高さ、根元の幹回りとも約6メートルのサクラは幹の一部が枯れているため、土の入れ替えなどをして成長を促す。


 二つ目は、長年続いてきたJR(国鉄)のシュプール号が廃止されるということであった。
 仕事先から上野駅へ向かい、19時発の「特急あさま33号」に乗り、長野駅で乗り換え、黒姫駅には23時少し前に到着する。 駅前のお店はすでに閉じているが、このシュプール号の客を待つバスが勢ぞろいしているのである。 夜行列車の場合は早朝に到着していたらしい。
 金曜日などは、特急あさまの最終列車は、妙高高原や直江津行きとなり、乗り換えせずに黒姫に来れたが、この夜間の列車になると、外国人の姿も多く、牟礼駅の天狗さんが被っている雪を取って、はしゃいでいたものだった。 黒姫駅前には、バスのほかにも、そういうお客さんを迎えるペンションの車も沢山停まっていたが、最近は閑古鳥と言えそうなほど、スキー客が少なくなった。 スキー人口の減少もあろうが、自家用車を使う人が増えていることも遠因になっていよう。

 「さよならシュプール号 20年の歴史、大阪便も廃止」を追記。

��追加)

シュプール号のヘッドマーク(ウイキペディアより)


 シュプール号については、ウイキペディアに詳しく書かれており、良く読んでみたら、関西方面から来た列車は直江津から信越線に入り、新井、妙高高原駅と順じお客を降ろして、黒姫が終点になっていたとのこと。 黒姫はいわゆる中継基地として、黒姫ゲレンデだけでなく、斑尾高原や戸狩などへバスでお客さんを運んでいた。
 列車も、信越線旧特急「あさま」の緑色だけでなく、特急「白山」で使っていた赤っぽいのがあったり、ディーゼル機関車や電気機関車が牽引しているものもあったらしい。(鉄道マニアの方だと、~系で書くのでしょうが、当方そこまで知識がありません)

さよならシュプール号 20年の歴史、大阪便も廃止
 JR西日本は、関西圏から黒姫高原(上水内郡信濃町)周辺のスキー場へ行く客を対象にした列車「シュプール号」の運行を今冬からとりやめる。利用者減が最大の理由。スキーヤーやスノーボーダーが新幹線や高速道を使うようになったほか、スキー離れも重なったとみられる。ピーク時はJR3社が運行していただけに、スキー場関係者は残念がっている。
 JR東日本、東海、西日本の3社によると、シュプール号は国鉄時代の1986年に運行を開始。首都圏や大阪、名古屋から県内や東北地方の主要スキー場の最寄り駅へ向かい、バスに接続して効率よくゲレンデに行ける、と人気を集めた。
 JR東では93年度に29万人、JR西も92年度に35万人が利用したが、その後、減少傾向に。各社は、新幹線開通や高速道整備で移動時間が短縮され、夜行が中心のシュプール号は敬遠されがちになった―と分析する。
 JR東は2000年度を最後にとりやめ、JR東海も01年度に廃止。最後に残ったJR西は05年度、大阪―黒姫駅(信濃町)など70本を運行したが、乗客は約1万人にとどまった。
 信濃町では、黒姫駅前の飲食店などが「シュプール会」を結成。10年以上前から、シーズン初のシュプール号で着いた客に豚汁やおやき、地酒をふるまってきた。「最盛期は、列車が着くたびに小さな駅が500人以上のスキー客でにぎわった」と小林有一会長。廃止後も、「別の形で活動を続けたい」と話す。
 町観光協会の水野洋専務理事は「年配のスキー客は電車の利用が多く、これから団塊の世代の来場を見込んでいただけに残念。対策を考えたい」。信州・県観光協会は「昨年から、子どもにスキーの楽しさを知ってもらえるような取り組みを重視している。子どもたちにスキー人気が広がり、スキー列車の復活につながってほしい」と期待している。

0 件のコメント: