お知らせ

お知らせ

*自戒を込めて-> テレビ(大手メディアを含め)はバカ箱ウソ箱ニュースやワイドショーからは嘘を植えつけられるし、思考痴呆にもなります。

日本の政治や社会を、自分の眼で見て、自分の頭で考えるようにしたいものです。





「公共放送」と名乗っているNHKや態勢迎合の低俗局(フジサンケイや読売)、大手新聞社(朝日・毎日)等は時の政府になびくような番組や紙面作りをし国民を騙し洗脳しているのです。 「ゴミ箱」同様の「マスゴミ」情報は信用に値するものであるか、自分の頭で判断したいものです。

*ネットニュースにも、偏狭(偏狂)新聞社やテレビ局のものが掲載されています。 やみくもに信用しない、鵜呑みにしないことが大事ですね。

*東京新聞(中日新聞)、日刊現代、信濃毎日新聞、長周新聞などややローカルなメディアから、今の日本をチェックしましょう。



人と防災未来センター

*2012年6月、ブログ「続・黒姫高原はんぐろ日記」を開設し、自宅サーバで運用してきたブログ「黒姫高原・はんぐろ日記」の記事等をこちらへ移行しました。 2012年5月以前の記事に載せた写真等はおいおい移行しようと思っていますが、当面ブランクのままの表示となっています。 また従前から開いていたホームページ「黒姫高原・コム」は2015年1月に閉鎖しました。

*過去に所有したドメイン名 kurohimekogen.com, kurohime.com, kurohime.info は順次放棄し、当ブログへの転送設定も停止しております。

*新聞の切り抜き等で拡大表示しても文字の判読が難しい時があります。 そのような場合は、切り抜き画像をパソコンにダウンロードしてから表示されると読みやすくなります。

*お問い合わせメールは、kurohimekogen●gmail●comへ(●は文字を入れ換え、すべて半角で)

*↓時々、先日付の投稿があります。
 下へスクロールして直近の投稿を確認して下さい。

***掲載した主な画像(写真)の上にカーソルを置きクリックすると拡大されて文字が読みやすくなり、さらにクリックするか当該画像右上のXをクリックすると元のサイズに戻ります***


(間もなく参議院議員選挙がはじまります。)
25年デフレが続いている日本で、自公政権は国民の生活を一顧だにせず、消費税に見られるように搾取を続けています。 彼らは与党政治屋や大手企業経営者の栄華が維持されれば良いと思っているのです。 一般市民が現状をよく見定めて、我々の生活の底上げを真面目にしてくれる政治家を選ぶ必要があります。
自民党、公明党に加え、彼らの補完勢力である、維新、国民、参政党などにも騙されてはなりません。 頼りないですが立憲、共産、社民、れいわ新選組の候補者の中から選びましょう。

2009年5月3日日曜日

「チベット2002~ダラムサラより~」を観る

チベットウイーク

 先日、「善光寺でチベット犠牲者の法要が行われた」と記したが、その記事を書く中で、このゴールデンウイークにかけてチベットにかかわる催しが長野であることを知り、今日は「チベット2002~ダラムサラより~」という映画を見てきた。
 映画そのものは、現在のチベットが抱える問題を簡潔に紹介しているものであったが、上映後本映画を製作された岩佐寿弥監督上田市海禅寺の飯島俊哲さんのトークショーを聞くことができ、チベットの現状やチベット人の性格などを知りなかなか感ずるものがあった。

 岩佐監督は、モウモチェンガ(満月ばあちゃん)という映画製作の過程で、本日上映された「チベット2002~ダラムサラより~」を付属的な存在として作成された由。 映画制作の過程の中でチベット人の心に深く感銘を受け、8年前の2001年に製作されたものなのに、いまだ古さを感じられないフィルムに残念な思いがすると話されていた。
 要は、中国政府のチベットに対する政策が何も改善されていないということ。 高給でチベット人を警察官や刑務官に雇い、反体制運動を行ったとチベット人を拘束しチベット人がそのチベット人に危害を加えるという、悲しい連鎖が繰り返されている由。
 僧侶の飯島さんもダラムサラや本国を訪ね、チベット人にある心根に感ずるものがあったとのこと。 雨の中、おばあちゃんが人に踏まれるといけないとミミズ一匹づつ祈りを唱えながら移してあげるとか、日本に駐在したチベット人の両親が子供を日本の学校へ通わせたが虫籠に虫を集める遊びを覚え、小さな生命を籠に集めやがて死なせてしまう遊びに疑問を覚え、両親は子供をダラムサラへ返して現地の学校で学ばさせるようにしたという話をされていた。 小さな生命に対する思いが非常に篤いと同時に、親しくなると冗談を言い合い、媚へつらいや自己嫌悪のような気持ちもなく、その純朴な民ゆえにチベットに関わることになった由。 我々がダライラマ法王の笑顔を見、あの優しい声を聞くと、何とも言えない心地良さを感じるが、たぶん同じものがチベット人全体に流れているのであろう。
 飯島さんは29歳という若者で、淡々とした話し方の中に仏教者としての愛情を感じることが出来た。 年寄りは何かと若者の言動を忌み嫌いがちだが、彼のような存在は混沌とした現代の日本社会にあって一つの光明ではないかと思えた。

 2時の開演に、会場を見回すと10数人の観客で、最後には30名ほどになったと思うが、これだけ良い話が聞けて空席が目立つのは非常に勿体無い思いがした。 彼らの活動資金になればと、次回上映されるという「モウモチェンガ」という映画のDVDや紅茶、香を買ってきた。

 明日以降11日まで色々な企画があるようなので、時間があれば再び訪ねてみたいと思う。

大チベット祭 大チベット祭

 会場を後にして休憩を取ったのが、トイーゴ内にあるカンテンパパの喫茶室。 抹茶ぜんざいを食べたが、抹茶の香りと甘さがほどほどで美味しかった。

抹茶ぜんざい

 

 そして善光寺の参詣となったのだが、やはり休日ということで大変な混雑で、前立本尊回向柱には長い列が出来ていた。 内心は、柱に触れて何のご利益があるのか疑問に思ったが、小川村から切り倒したという前立本尊回向柱に使われた太い角材(名称というか、言い方が不明)は実に立派であった。

 

善光寺

 

善光寺

 



0 件のコメント: