お知らせ

お知らせ

*自戒を込めて-> テレビ(大手メディアを含め)はバカ箱ウソ箱ニュースやワイドショーからは嘘を植えつけられるし、思考痴呆にもなります。

日本の政治や社会を、自分の眼で見て、自分の頭で考えるようにしたいものです。





「公共放送」と名乗っているNHKや態勢迎合の低俗局(フジサンケイや読売)、大手新聞社(朝日・毎日)等は時の政府になびくような番組や紙面作りをし国民を騙し洗脳しているのです。 「ゴミ箱」同様の「マスゴミ」情報は信用に値するものであるか、自分の頭で判断したいものです。

*ネットニュースにも、偏狭(偏狂)新聞社やテレビ局のものが掲載されています。 やみくもに信用しない、鵜呑みにしないことが大事ですね。

*東京新聞(中日新聞)、日刊現代、信濃毎日新聞、長周新聞などややローカルなメディアから、今の日本をチェックしましょう。



人と防災未来センター

*2012年6月、ブログ「続・黒姫高原はんぐろ日記」を開設し、自宅サーバで運用してきたブログ「黒姫高原・はんぐろ日記」の記事等をこちらへ移行しました。 2012年5月以前の記事に載せた写真等はおいおい移行しようと思っていますが、当面ブランクのままの表示となっています。 また従前から開いていたホームページ「黒姫高原・コム」は2015年1月に閉鎖しました。

*過去に所有したドメイン名 kurohimekogen.com, kurohime.com, kurohime.info は順次放棄し、当ブログへの転送設定も停止しております。

*新聞の切り抜き等で拡大表示しても文字の判読が難しい時があります。 そのような場合は、切り抜き画像をパソコンにダウンロードしてから表示されると読みやすくなります。

*お問い合わせメールは、kurohimekogen●gmail●comへ(●は文字を入れ換え、すべて半角で)

*↓時々、先日付の投稿があります。
 下へスクロールして直近の投稿を確認して下さい。

***掲載した主な画像(写真)の上にカーソルを置きクリックすると拡大されて文字が読みやすくなり、さらにクリックするか当該画像右上のXをクリックすると元のサイズに戻ります***


(間もなく参議院議員選挙がはじまります。)
25年デフレが続いている日本で、自公政権は国民の生活を一顧だにせず、消費税に見られるように搾取を続けています。 彼らは与党政治屋や大手企業経営者の栄華が維持されれば良いと思っているのです。 一般市民が現状をよく見定めて、我々の生活の底上げを真面目にしてくれる政治家を選ぶ必要があります。
自民党、公明党に加え、彼らの補完勢力である、維新、国民、参政党などにも騙されてはなりません。 頼りないですが立憲、共産、社民、れいわ新選組の候補者の中から選びましょう。

2011年6月1日水曜日

遠藤周作展と戦没画学生「祈りの絵」展へ

 福島原発現地対策本部長が19日から体調を崩し入院していたが、政府は何の対策も取らず公表もしていなかった由。 10日以上も本部長不在のままにしておく、菅内閣ってどうなっているんでしょう? ここ数日内閣不信任案が取りざたされているようですが、内閣総辞職であっても、衆議院解散であっても、震災被災者の救援や福島原発の抜本的解決はさらに遠のくことでしょう。

 漢字も空気も読めなかった麻生太郎に、「菅直人は極めて稚拙であった」と言われるようでは、それこそお仕舞いでしょう。

 さて、昨日は、神奈川近代文学館で開かれている「遠藤周作展」、横浜赤レンガ倉庫で開かれている「戦没画学生『祈りの絵』展」へ出かけて来ました。

 以前、軽井沢高原文庫でも遠藤周作の企画展があったように記憶しています。 そして、3年前に長崎・外海(そとめ)にある遠藤周作文学館をたずね、その生涯の活躍については見てはいましたが、「沈黙から深い河まで」という彼の著作を中心にした展示を見たのは今回初めてでした。 なかなか内容の濃いもので、見終わるのに2時間以上かかってしまいました。

遠藤周作展 遠藤周作展

 これまでのキリスト教の布教は、片や聖書、片や剣と言われるように、植民地政策という一面もありました。 そして父と子という父権的な要素が色濃いものでした。 しかし、遠藤は、母親がわが子を慈しむような、母性愛的な面をキリストの中に見出したというのです。 それは観音様のような存在と共通するものがあるのかもしれません。 また遠藤は、既存宗教は富士山を登るようなもので、それぞれ登る山道は異なるが、目指すのは一つの同じ頂上であると言うのです。 彼のキリスト教はかつてのキリシタンと同じように、日本という国に土着化したものかもしれません。 数十年ぶりに「沈黙」や「深い河」を読みなおしてみようかなという気持ちにさせられました。

遠藤周作展

 今回の展示を主幹されたらしい富岡幸一郎という方の巻頭言などに新しい発想があり感じるものがありましたが、ネット検索したら徹底的な保守主義者である西部邁に通ずる思想の持ち主らしく、今はちょっと数歩退いていたい対手という認識でいます。

 バラやツツジの花が終わってしまった港の見える丘公園で、持参のお握りで昼食を済ませ、一路レンガ倉庫へとウォーキング。 レンガ倉庫1号館3階で開かれている、上田の「無言館」所蔵作品による「戦没画学生『祈りの絵』展」を見ました。 初めて見る作品が多かったですが、画学生の追憶をからめた説明が少なかったので、「見ました」で終わってしまったような感じでした。

戦没画学生

 館主である窪島誠一郎さんが受付に控えておられ、購入した書籍にサインをしてくださいましたが、いつも伏し目がちで思索中ではないかと思われる風貌に、今回も声をかけることができませんでした。

無言館

 

祈りの絵展

 

祈りの絵展

 

祈りの絵展
祈りの絵展

 

 先日、長野で見たドキュメンタリー映画「無言館」が新宿・武蔵野館で現在公開されているとのことです。

映画無言館 映画無言館

 

 最後に、展示会場へ向かうかたわらで撮った写真です。 半世紀昔の横浜山手を知る身としては、隔世の感というより、昔の良さが全く感じられないという想いでした。 Bluff Hospitalやセントジョゼフカレッジはとうの昔になくなり、サンモールは今はあるのかな? 雙葉学園はありますね。 横浜女子商業は中央大学横浜山手中高等学校に名前が変わってました。 共立学園はそのままですね。 外人の居宅の多くが、教会やフェリス女学院の付属建物、また法人の所有にもなっているようです。 藤山愛一郎の本宅か二号さんの家があった場所の家もなくなってしまったようです。 外人墓地の真ん前に消防署があったことを知る人は殆どいないでしょうね。

山手からみなとみらいへ 山手からみなとみらいへ
山手からみなとみらいへ 山手からみなとみらいへ
山手からみなとみらいへ 山手からみなとみらいへ
山手からみなとみらいへ 山手からみなとみらいへ
山手からみなとみらいへ 山手からみなとみらいへ
山手からみなとみらいへ 山手からみなとみらいへ
山手からみなとみらいへ 山手からみなとみらいへ
山手からみなとみらいへ 山手からみなとみらいへ
山手からみなとみらいへ 山手からみなとみらいへ
山手からみなとみらいへ 山手からみなとみらいへ
山手からみなとみらいへ 山手からみなとみらいへ
山手からみなとみらいへ 山手からみなとみらいへ


0 件のコメント: