お知らせ

お知らせ

*自戒を込めて-> テレビ(大手メディアを含め)はバカ箱ウソ箱ニュースやワイドショーからは嘘を植えつけられるし、思考痴呆にもなります。

日本の政治や社会を、自分の眼で見て、自分の頭で考えるようにしたいものです。





「公共放送」と名乗っているNHKや態勢迎合の低俗局(フジサンケイや読売)、大手新聞社(朝日・毎日)等は時の政府になびくような番組や紙面作りをし国民を騙し洗脳しているのです。 「ゴミ箱」同様の「マスゴミ」情報は信用に値するものであるか、自分の頭で判断したいものです。

*ネットニュースにも、偏狭(偏狂)新聞社やテレビ局のものが掲載されています。 やみくもに信用しない、鵜呑みにしないことが大事ですね。

*東京新聞(中日新聞)、日刊現代、信濃毎日新聞、長周新聞などややローカルなメディアから、今の日本をチェックしましょう。



人と防災未来センター

*2012年6月、ブログ「続・黒姫高原はんぐろ日記」を開設し、自宅サーバで運用してきたブログ「黒姫高原・はんぐろ日記」の記事等をこちらへ移行しました。 2012年5月以前の記事に載せた写真等はおいおい移行しようと思っていますが、当面ブランクのままの表示となっています。 また従前から開いていたホームページ「黒姫高原・コム」は2015年1月に閉鎖しました。

*過去に所有したドメイン名 kurohimekogen.com, kurohime.com, kurohime.info は順次放棄し、当ブログへの転送設定も停止しております。

*新聞の切り抜き等で拡大表示しても文字の判読が難しい時があります。 そのような場合は、切り抜き画像をパソコンにダウンロードしてから表示されると読みやすくなります。

*お問い合わせメールは、kurohimekogen●gmail●comへ(●は文字を入れ換え、すべて半角で)

*↓時々、先日付の投稿があります。
 下へスクロールして直近の投稿を確認して下さい。

***掲載した主な画像(写真)の上にカーソルを置きクリックすると拡大されて文字が読みやすくなり、さらにクリックするか当該画像右上のXをクリックすると元のサイズに戻ります***


(間もなく参議院議員選挙がはじまります。)
25年デフレが続いている日本で、自公政権は国民の生活を一顧だにせず、消費税に見られるように搾取を続けています。 彼らは与党政治屋や大手企業経営者の栄華が維持されれば良いと思っているのです。 一般市民が現状をよく見定めて、我々の生活の底上げを真面目にしてくれる政治家を選ぶ必要があります。
自民党、公明党に加え、彼らの補完勢力である、維新、国民、参政党などにも騙されてはなりません。 頼りないですが立憲、共産、社民、れいわ新選組の候補者の中から選びましょう。

2009年6月30日火曜日

MacとPCの戦い

 先週日本でも発売され、速攻で手に入れたiPhone 3GSだが、早やバッテリーの加熱問題が浮上しているようで、裏面の白色がピンクに変ることがあるらしい。 電話+アルファ程度で使っておれば問題ないのだろうが、ネットを見たりゲームをしたりなど長時間使い続けて放電させると具合が悪いようだ。

 そんな記事を追って、WIRED VISIONという頁にたどり着いたら、「MacBookがトランスフォーマーに変身、PCとの死闘も」という記事を見つけた。 実に手の込んだ面白い映像を作る人もいるものだと感嘆し、こちらにもその動画映像をリンクしてみた。



「永遠の都」を読み終えた

 昨夏、須坂の浄運寺で開かれた無明塾へ出かけた際、講演者の一人である加賀乙彦さんが著作の「永遠の都」を話されていたので講演後に買い求めてみた。 7分冊に分かれた長編で、しかも1冊が500頁もある分量なのでなかなか読み進まないで来ていたのだが、先日やっとのこと読み終えることができた。
 加賀さんについては、精神科医として拘置所の死刑囚などへの医療を行って来られていたという程度の知識はあったが、小説家であるという認識はこれまでなかった。 また医務技官という役職を経てきたと、厳しい人格の持ち主ではないかと勝手に思っていたのだが、無明塾の名だたる講演者であった中野孝次さんのことを、「清貧の思想」をはじめ「清貧」を売り物にして、あの人は随分と潤っていた筈だと、冗談ばかりを話されていたのを聞いて、印象が随分と変ってしまった。 

永遠の都

 さて、その本書「永遠の都」だが、日露戦争の時代から終戦後の昭和時代まで、東京・三田にあったとした時田病院を舞台にして、種々雑多な人物が登場して来るのだが、あの時代の市井の状況はあぁだったのだと納得できる内容であった。 2.26事件や東京大空襲での惨状、学童疎開の様子、また、プロテスタント教会もカトリック教会も時代に迎合して戦争協力した実態など、やはりそうであったのだと頷ける場面が多い。 たぶん、直近の歴史なので時代考証を的確にされて書かれたであろうから、それらは事実として認識できると思う。

 1冊目の後半に、著者と大江健三郎さんの対談が載っているのだが、最後にここを読み直したら、自分の読み方は表面的な事象を追い実に平面的であったということが分かった。 著者が言う「永遠の都」などないとか、小説に結論はない、また、史実を求めるだけでは歴史は分からず、小説という創作の中で問題点が明らかになるという言質にも、何気に納得するものがあった。 「宣告」や「フランドルの冬」なども読んで、著者の人となりを知ろうと思う。



2009年6月29日月曜日

iPhoneから投稿

IPhoneからの投稿テストです。本体を横向きにするとキー入力はかなりしやすいが、それでも誤りは度々です。時間をかけて慣れるしかなさそう。


(ここでめげてしまい、公開後PCから追記した)


住所録(電話帳)データが消えた!


 iPhoneの連絡先、MacBookのアドレスブック、MobileMeと同期を取っていたら、一時データが二重になり何か変だなと思っていたら、先ほどの同期で殆どのデータが消えてしまった。 MacBookとの同期では異常がなく、MobileMeとの連携をさせてからの現象のようだ。 同期の前にvCard形式のバックアップを取っておくべきであった。 iPhoneの連絡先には、MacからとMobileMeからの同期データがグループになっているが、3者の間で同一データが出ないように注意しなければいけないようだ。 この辺りの理解はもう少しかかりそうだ。


 さて、iPhoneからのブログエントリーをしてみた(当記事の前半)が、やはり日本語入力は骨の折れる作業で早々にギブアップ。 iPhoneカメラで撮った写真の掲載テクニックは分からず。 このiPhoneにはオートフォーカスが付いたということだが、撮影サイズの変更ができない所(たぶん)を見ると、この点では日本の携帯電話の方が進んでいるように思う。
 当ブログの管理ページにログインするが、ここでユーザーIDなどのクッキー登録は出来ず、その都度入力。 ログイン後の画面は真っ暗。


iphone iphone

 暗い画面をクリックすると、当管理者が試行しているブログなどのタイトルが一覧され、その一つを選ぶと、直近の記事一覧が表示される。


iphone iphone

 新規入力中に本体を横向きにした所だが、キートップがやや大きくなって入力しやすくなる。 学習機能が効いて直近に使った語句が現れるので色々考慮されているが、それでも画面タップは難しい。


iphone

 縦置きのテンキー入力画面はこんな形になり、「か」を長押すると上下左右に「き~こ」が出てきて該当文字へ指を滑らす。 たぶんサーバ側の問題であろうが、記事を保存公開したら、同一内容が二重投稿になってしまった。


iphone iphone


2009年6月28日日曜日

iPhone 3GS使用二日目

 電話帳登録作業などが続いているが、MacBookのアドレスブックで入力してから同期することも出来るが、まずはキータッチに慣れるためにともっぱらiPhoneで入力している。 昨日の記事を一部修正したが、フルキーボードでの日本語(ローマ字)入力が出来ることが分かり、作業を進めることで入力に少し慣れて来た。 画面には指先を軽く触れる程度で良く、その他の画面に触れないように注意すれば精度はどんどん上がりそうだ。

 一番気になったのは電池の消耗。 1時間ほど触っていると容量が100→80%にもなってしまう。 充電時間は早いので、帰宅したらすぐに充電するのを習慣にしておいた方が良さそうだ。 また一泊以上出かける場合にはACアダプタを持参した方が良いと思う。

iphone

 こんな感じでページが表示され、画面のリンクのない所でダブルクリックもしくは2本指で広げる動作をすると一部が拡大され、指で上下左右することで読み続けることができる。

iphone

 しかし、画面をいちいち移動させて読み続けるのは煩わしい。 YahooなどのようにiPhone専用ページが欲しい。 当ブログでは下のような専用ページがあるが、トップアドレスから自動的に専用ページを開くようには出来ていない。 http://kurohime.homeip.net/kuro/iphone/ というリンクが必要となる。 cgiやhtaccessファイルで閲覧者の機械をPCかiPhoneか、または携帯電話かを判別できるのだが、未だ成功していない。

iphone


2009年6月27日土曜日

iPhone 3GSを購入

 昨夏であったか、東京・表参道のソフトバンク店に並ぶiPhoneフィーバーを見ながら自分に必要なリグだとは到底思えなかったし、アップル製品をソフトバンクが取り扱うことにも多少の疑問があって、関心を持たないでいた。 しかし、海外での通話の必要性があって以前からvodafone→softbank機と携帯電話を使い、iPod Touchのことも気になりながら、今年になってMacBook Proを購入していた。
 4月頃であったか、ソフトバンクがiPhone 3Gの実質0円販売を始めた時、たぶん新しい機種が出るであろうと予測していた。 そして、従前から使用している携帯電話のバッテリーがへたって来たこと、また、日記入力に軽快なPDAが欲しいという気持ちもあって、今回の3GS発表で早速予約し、昨日の発売日に実機を購入して来た。

iPhone

 箱を開けると、アップルの他製品と同じようにマニュアル類は殆どなく、店頭で渡された箱は実に小さなものであった。 ソフトバンクの店で色々説明してはくれるが型どおりで、こちらの疑問には納得できる回答があまりなく、ここも実に人材不足だと感じた。 昨日聞き忘れたことを今日聞いたが、店にいる店員が誰も分からず、しばらく待たされてしまった。

 さて、その新しいiPhone 3GSだが実に面白い機械であることは間違いない。 アップルストアに掲載されている無料有料のソフトを組み込んで、ある時は高性能な電卓になったり、ある時はメールやウェブなどのネット利用が出来たり、また任天堂のゲーム機のようなこともでき、変幻自在のマシンのような気もする。 有料ソフトが100円から数百円という安い価格は少し具合が悪く、機能を十分確認しないまま安いからとついついダウンロードしがちである。

 3GSは処理速度が速くなったということで、旧機との比較は出来ないのだが、今の所イライラ感はない。 今回、一番期待したのは日本語入力なのだが、フルキーモードでの日本語入力は使えない(ような)ので、通常の携帯電話と同じように例えばウを入れる場合はア行を3回押す。 まぁ、ア行を少し長めに押すと周囲にイからオまで出るので、当該方向へ指を滑らせば良いのだが、慣れが必要である。 またフルキーボードも押すと、少し大きい文字が一瞬表示されて入力文字を確認できるのだが、誤って隣の文字が入ることが多く、指の頭で押すタイミングに慣れるのは、これも少し時間がかかりそうである。
(追記)地球儀アイコンを押すとフルのキーボードが2つ交互に表示され、一つが単純なank入力で、もう一つがローマ字入力であることが分かった。 ただ表示されるキートップの間隔が狭いので、押し間違えは常時発生してしまう。 両手の親指の頭のどの辺りで画面に触れるか覚えるというか慣れるというか、そんな必要性を感じるが、慣れればこれまでのPDAと同じように速やかな入力が出来るであろう。

iPhone

 ソフトバンクの3G接続と、自宅内での無線Lan接続を同時に設定し、通常は無線Lanでネット接続しているようだが、当然Lan接続が切れれば3Gでつながることとなり、パケット料金課金となる。 この辺りはパケット定額契約にしておかないと、翌月の請求額が心配な所でもある。

 先日の週刊金曜日には、「ソフトバンク商法を語る」という堀江貴文の談話記事が掲載されていたが、孫正義という人物は商売上手というか、まぁ、あのにこやかな顔の表情に出ない部分が多くあると思え、ソフトバンク・フリークにはどうしてもなれない。 キャノンやトヨタについても同様に言えるのだが、一般消費者に対峙するような相手に利するのは本意ではないのだが、選択肢がないのであれば仕方ない。 ブラックベリーWindows Mobileも面白さとか楽しさという点では遅れをとっているように感じる。 しばらくこのiPhoneを使ってみてから、JailBreak(脱獄)してみたい。 当分は遊べそうだ。

iPhone iPhone


2009年6月26日金曜日

前山ゲレンデがスノースマイルへ

前山ゲレンデ"

 黒姫には、黒姫高原スキー場前山スキー場伊勢見山スキー場と3ヶ所のゲレンデが以前にはあった。 伊勢見山は信濃町役場の裏手に位置して学童が中心に滑っていたようだが、1990年代の初めに高速道路工事が始まりゲレンデをふさぐため閉鎖されてしまった。
 その頃、知人に勧められてゲレンデスキーを始めていたが、リフト券が、前山と伊勢見山の共通券で、昔のバスや市電の回数券のようになって、一枚づつ切り取って滑っていた。 前山ゲレンデの一番奥はTバーという丸い椅子のような形をした物を股に挟んで上部へ上げてもらっていた。 足の踏ん張りを間違えるとこけやすく、その度にリフトは止まっていた。
 そんな前山スキー場がやはり経営難からか閉鎖するのではと先冬に噂話に聞いていた。 たぶん役場や農協が出資していたと思うが、今日、コスモス園のサイトを見たら、来冬からスノースマイルという名称に変ると掲載されている。 スノーパークは双日(日商岩井とニチメンが合併)の子会社経営から、マックアースという兵庫県の企業に譲渡されているので、その流れの中に前山スキー場もあったのかもしれない。



Finger Lakesにて

 ナイアガラ瀑布見学の翌日は、五大湖とは反対に位置するFinger Lakesという場所を訪ねた。
 その名の通り五本指の形をした細い湖が続く地域で、周辺はワイン造りが盛んな所でぶどう畑がどこまでも続いていた。 季節外れであったのであろう、開いているワイナリーは少なかったが、試飲を頼むとあれもこれも飲ませてくれて際限がない。 日本のワイナリーだと舐める程度の量しか出なかったり、逆に料金を取る所もある。 彼らは自信を持ってワイン造りをしているのだろう。 色々試飲して気持ちが大きくなってしまい、1ケースも買ってしまったが、輸入関税の関係でその後小分けにして日本へ持ち帰った。 アメリカのワインって、あまりピンと来ないかもしれないが、地元で造って地元で出荷しているものは、スペインやフランスなどと同様に実に美味しいと思う。 輸入品は酸化防止剤など薬品が入るので、当然のこと味が落ちるわけだ。


大きな地図で見る

 

Finger LakesにてFinger LakesにてFinger LakesにてFinger Lakesにて
Finger LakesにてFinger LakesにてFinger LakesにてFinger Lakesにて
Finger LakesにてFinger LakesにてFinger LakesにてFinger Lakesにて


2009年6月25日木曜日

ナイアガラ滝

ナイアガラ滝

 5年前の卒業式の翌日、五大湖にあるナイアガラ滝を見学に出かけた。 五大湖は上流(左上)から、スペリオル湖、ミシガン湖、ヒューロン湖、エリー湖、オンタリオ湖という名だそうで、下流のエリー湖とオンタリオ湖の間を流れる川がナイアガラ川であった。 そこにナイアガラ滝があるそうだが、展望台に立つとあちこちに滝が見えて、どれがナイアガラ滝なのか、あるいは総称した名なのか分からなかった。 カナダ側に大きな建物がいっくつかあったので、その前辺りがナイアガラ滝なのであろう。
 遊覧船に乗ると、薄いビニールの合羽を渡されるが、滝の真下まで来るので、舞った水しぶきをもろに受けて頭から足先までかなり濡れてしまった。 顔についた水分をなめるとかなり塩気があったように記憶している。

ナイアガラ滝にてナイアガラ滝にてナイアガラ滝にてナイアガラ滝にて
ナイアガラ滝にてナイアガラ滝にてナイアガラ滝にてナイアガラ滝にて
ナイアガラ滝にてナイアガラ滝にてナイアガラ滝にてナイアガラ滝にて


2009年6月24日水曜日

5年前のアルバムから

卒業式

 そろそろ黒姫ではが乱舞しはじめる頃だと思うが、梅雨が明けないとなかなか出かける気になれず、従いここに記す話題もあまりない。 そこで数年前のアルバムを残そう。

 欧米の6月は卒業シーズンであるが、5年前の6月我々も卒業式に出席するためにアメリカへ出かけた。 場所は大西洋側のボストンから左へ視点を移した五大湖近くの町で、コダック発祥の地だとかゼロックスの本社があると聞いたが、繁華街はなく、だだ広い道路と住宅地が続くばかりで、車がないと陸の孤島にいる(生活が出来ない)感じの町であった。
 少し大きめのBBに宿泊したのだが地図も交通機関も全く分からず、送り迎え付きで学内を案内してもらった。 アメリカの卒業式や式後のパーティーを垣間見たわけだが、まぁ映画やニュースで見るような風景とあまり違いはないので目新しさはなかった。 ただ名前が呼ばれる成績優秀者の中に日本人は実に多くいた。 しかし、式後のパーティーとなると日本人の学生は壁の華で踊りの輪に入らず、一人父親が日本人だという二世がパートナーをみつけダンスを楽しんでいた。
 5年前でも日本から来た一部の卒業生は仕事が決まっていなかったようだが、昨年から今年にかけての経済情勢では特別のルートがなければそう簡単に就職先は見つからないであろう。 日本の大手金融機関は表向き人材採用をしている振りをしていても現実には門戸を閉ざしているらしい。 まぁ、それでも余裕のある企業は、この際に能率の悪い職員を解雇し優秀な人材を求めようとしていると聞く。 しかし、そういう枠は少ないだろうし、キャリアの(少ない)ない卒業生にとっては今年は一番の茨の年だと思う。 彼らは、景気回復を一番に望んでいると思うが、はたして日本の大臣はこのような雇用状況を真に理解されているであろうか?(下段の写真の半旗は、レーガン元大統領の死去・葬儀のため)

RochesterにてRochesterにてRochesterにてRochesterにて
RochesterにてRochesterにてRochesterにてRochesterにて
RochesterにてRochesterにてRochesterにてRochesterにて
RochesterにてRochesterにてRochesterにてRochesterにて